皆さん、こんにちは!
営業統括部です
ゴールデンウィークはいかがお過ごしになられたでしょうか?!
関西では、晴天日和が続き、
T-シャツ1枚で快適に過ごせる季節になってきました ^^
早速ですが、話変わりまして
皆さん!!
舶用ディーゼルエンジンがどのように作られているかご存知ですか??
と言うことで
ヤンマー舶用システムに関わる製品が
どのようにして出来上がっていくかを
簡単に説明していくその名も
名づけて
『〇〇ができるまでシリーズ!!!!』
をこの第一弾から浅~く、長~くシリーズ化していきたいと思います!!
その第一弾として
『舶用ディーゼルエンジンができるまで』
プレジャーボート用のみならず、全国の漁業者から絶大な信頼を得ている
ヤンマー製ディーゼルエンジンが完成する行程をご紹介します。
小形から中形の船舶用ディーゼルエンジンを生産しているのが、このヤンマー塚口工場。
マンションが隣接し、大通りのそばに立地している塚口工場は防音対策も施されており、
安全かつ安心して作業できる環境が整備されています。
年間5500台強のエンジンが生産され、全国各地、また海外にも出荷されていきます。
エンジン製造の概要は、大きく分けて、4つの工程に分けられます。
①【機械工程】
こちらではシリンダブロック、シリンダヘッド、コネクティングロッドなど、
1次加工状態のコア部品は、工場内の機械加工エリアで
ミクロン単位(1/1000mm)の精度で加工していきます。
職人技が必要とされ、高精度の技術がエンジンの信頼へと繋がっていきます。
②【組立工程】
用意された部品を組み上げて、エンジンを作り上げていきます。
組立ては、特定の作業者が全工程を全て行なうセル生産方式を採用。
こちらも作業者に高い技量を要求する方式です。
③【艤装・運転工程】
組立工程後のエンジンは、発電機等の取付や各種配管作業を
行なう艤装工程を経て完成。
次に実際に燃料、潤滑油、冷却水を入れて
試運転を行ないます。
細かい検査行なう試運転では、数日に渡ることもあります。
④【塗装・梱包出荷工程】
防錆処理・塗装を経て、エンジンの生産は完成です!!
出荷検査、梱包作業が行なわれた後、国内、海外へと出荷されていきます。
以上、ここまで簡単に説明しましたが、いかがでしたか?!
工場には、よく営業マンやディーラーさん、購入したオーナー様が
直接見学に訪れることがあるんです。
『百聞は一見にしかず。』
まさに現場主義ですね!
(6LY440 マリンプレジャー電子制御エンジン)
さてさて今回から始まった
『〇〇ができるまでシリーズ』
次回は何になるのでしょうか~!!
早速、次の取材に行ってきま~~す
ではでは!!