プレジャーボート・フィッシングボート等のマリン製品に関する情報やイベントをいち早く発信するヤンマーマリンブログ

海を楽しむための漁業講座(^^)/

皆さんこんにちは!
ヤンマー舶用システム㈱営業統括 田村です。

皆さん夏を満喫されましたか?
今年は台風が多く、週末は海に出れないよって方も多いと思いますが
そんな時こそ、海を知るチャンスですよ

 

 

皆さんが日頃楽しまれているフィールド『海』は
多くの働く船が行き来しています。
私の身近な明石海峡では、漁船、貨物船、自衛艦、潜水艦、プレジャーボート、ジェットスキーと多種多様の船舶が航行しています。

 

 

そんなこと日頃から見てるから知ってるよ!って言わずにお聞きくださいね。
それぞれの船は役割をもって航行していますが、特に身近な漁業者(漁師さん)
にスポットを当ててお話ししますね。

 

 

皆さんはマイボートで余暇を楽しまれる際、自身の船の周りで
漁師さんがどんな漁をされてるか知っていますか?
なんで漁の話?ってお思いでしょうが、大切な事なので説明を続けますね。
記憶の隅で結構ですので、ヤンマーの田村が言ってたのはこれだな~って
思い出してもらえれば幸いです

 

 

では皆さんが日頃目にする漁船ですが、いったいどんな漁をしているんでしょう?
仲良くなりたいからって近寄ってはいけませんよ!

 

まずは一番良く目にする小型底引き漁から!
イメージ画をご覧ください。
読んで字のごとく、1隻の船が海の底を網で引く漁ですね。
水深数十mの海底へ網を降し底を引きます。

 

船上~海面~海面直下と引綱があるので、ギリギリを通過すると
ペラが引綱を巻き込む可能性があります

 

また、作業しながら網を引いている漁船は、舵から手を放し進んでいる
ことがあります。
衝突回避する為には、底引き船の前方を通過したり停止しない様注意してくださいね。

 

 

次に船曳漁
地域差はありますが、基本は1隻の本船(運搬、探索を兼ねた船)と
網を引く2隻の船の構成となります。

 

 

本船がソナーで魚影を見つけると、その魚影に向かい2隻の船が網を引き
ながら航行します。

中層や表層を引く船曳は、2隻の後方に数百mも網を引いています。
2隻の後方直近を通過するとプロペラに網やワイヤーを巻き込むことがあります。

 

また、2隻が引く網の中に侵入し大事故を起こす例もあるんです。
地域によってはシラス漁、いかなご漁などの漁期には、何処を航行すれば良いか
解らなくなるほど船曳漁の船が入り乱れるので要注意ですよ。

 

ちなみに、2隻の数百m後方に大きなブイ(目印)が浮きますが、それが
網の最後尾となります。
航行する際は、そのブイの後方を余裕をもって回避しましょうね。

 

 

次に巻網漁です。
こちらは1隻の船が網の先端を降し、そのまま魚群を巻き込むように回り込み
魚群を囲い込む漁法ですね。
地域によっては小型船を使われる事もあります。

 

大型の巻網は2隻の船で行われます。

巻網漁に近づいてはいけない理由はわかりますよね!

 

魚が釣れているポイントは魚影が濃い訳ですから、もちろん漁師さんも
その周辺を狙っている訳ですね!

 

巻網船が近づいてきてもポイントに留まると…
マイボートごと囲まれてしまって、漁師さんにこっぴどく叱られる可能性があります

 

 

次に一番注意が必要な海苔の養殖ですね!
初心者の方が海苔棚に迷い込み出れなくなる、海苔棚のロープを巻き込むなど
毎年毎年同じ様な事故を耳にします。

 

海苔の時期は冬なので、事故で航行不能となると…極寒のうえに荒れた海と…
想像するだけで恐怖ですよね。

 

 

ちょっと話が長くなってしまいましたね

 

上記以外にも、まだまだ多くの漁がありますね。
引き縄漁(鰆、鰹などのトローリング漁)
わかめ養殖
刺し網
タコつぼ
一本釣り
などなど上げるときりがありません

 

 

漁師さんとの共存共栄は重要な課題です。

 

海を楽しむためには、海で生計をたてる漁師さんの
邪魔は絶対してはいけませんね!

 

 

また上記の漁と事故を起こすと、莫大な損害賠償を請求されます。
漁師さんもプレジャーボートオーナーさんと問題は起こしたくない。

 

できれば共存(漁業優先で)したいんですよっておっしゃっていました。
マナーを守り、素晴らしい海を皆さんで共有しましょうね

 

 

※上記イラストは農林水産庁HPを参考とさせていただきました。

http://www.maff.go.jp/j/tokei/census/gyocen_illust2.html

※海難事故に備えて加入を必須です。漁船保険組合PB保険

http://www.ghn.or.jp/pb/pb1.html

 

 


カテゴリー: その他   パーマリンク

当サイトは記事・写真・イラスト等の無断掲載・転用を禁じます。